慢性腰痛症
慢性腰痛症
慢性腰痛症は、画像診断等で診断可能な特異的な腰痛の以外の腰痛のうち、痛みが慢性化するもののことです。特定の原因によらない腰痛は腰痛全体の85%を占めます。
慢性的な腰痛では腰の重さや痛み・だるさなどを常に感じていることが多いですが、日によってあまり気にならない時もあれば、調子が悪い時もあります。
慢性腰痛の原因は、一般的に整形外科などでは、レントゲンやMRIなどで異常が認められず、癌や内臓の病気などもないことがほとんどです。痛みの原因は不明で、いわゆる「腰痛症」と呼ばれています。
カイロプラクティックでは、慢性腰痛の原因は、関節の機能異常、背骨の生理的な弯曲の減少、インターマッスルの筋力低下、不良姿勢や歪み、慢性疲労、ストレス、運動不足、生活習慣などが重なって起こると考えています。
カイロプラクティックでは、腰痛に関わる筋肉や関節を評価し、何が原因で腰痛が起こっているかを調べていきます。それらの原因によって治療方法は異なりますが、主に骨盤や股関節、腰椎などの関節のみ調整だけでなくや筋肉状態やのバランスを整えていきます。
腰の痛み・周辺の症状
- ぎっくり腰
- 脊柱管狭窄症
- 脊椎分離症/脊椎すべり症
- 椎間関節症候群
- 変形性腰椎症
- 腰部コンパートメント症候群
- 仙腸関節性の腰痛
- ハイパーモビリティー
症例
- 2015年06月11日更新
- ぎっくり腰の後の脚のしびれ(40代男性)
- 2014年04月21日更新
- 立っているときの腰痛(30代女性 学校教員)
- 2014年04月20日更新
- 仕事中に起こったぎっくり腰(40代男性 営業職)