奥歯が浮くような肩こり(40代女性)
カテゴリ:肩こり・首の痛み
40代女性 主婦 神戸市灘区在住
もともと慢性的な肩こりがあったが、ここ1ヵ月は常に肩がこっている。
ひどい時には凝りとともに左奥歯の歯茎が浮くような感じになる。接骨院に行ってみたが、楽になるのはその時だけである。特に虫歯はないが、寝ている間のくいしばりがあるのかもしれない。
現在は自営業の手伝いをしている。
<来院時の症状>
・首から肩にかけての筋肉、特に左側の過緊張
・姿勢検査ではクレーンネック。
・脊柱の関節機能低下
<施術後の経過>
初回は首と肩への筋肉の緩和操作、頸椎、後頭部の調整によって、肩が軽くなったとのこと。
2回目1週間後の来院時までに、肩こりはあるが歯茎の浮きのうな肩こりは出ていないとのことであった。
3回目深部の固まった凝り感は抜けたのこと。
コメント
肩が凝りすぎると歯が浮くという訴えをされる方はいます。特に歯や歯茎に問題がない場合肩こりの改善と同時に浮く感じも消えるようです。
今回の肩こりは、首の骨の可動域の低下や脊柱のねじれによって、首肩の筋肉に長時間の持続的な負担をかけ続けた結果、奥歯のあたりの筋肉が固くなって歯の浮くような肩こりを引き起こしてしまったようです。
歯の浮くような肩こりは、歯の食いしばりや食事の時に片方だけで噛む癖による筋肉の凝り、といった生活習慣も
関係するケースもあります。
カイロプラクティックの骨盤矯正や脊柱の調節によって、身体の筋肉や骨格のアンバランスを整えていくことによってお悩みの原因を根本的に解決します。
*神戸で整体をお探しなら**WHO**基準の神戸六甲道カイロプラクティック*
JR六甲道駅より徒歩1分
肩こり・腰痛・頭痛・産前産後ケアなどお身体のお悩み
どんな小さなことでもお気軽にご相談下さい。
〒657-0027
神戸市灘区永手町4-2-1フォレスタ六甲105
TEL : 078-200-4128
mail :info@kobe-chiro.com(土日も受付)
■------------------------------------------------------■
2014年03月19日更新 カテゴリ : 肩こり・首の痛み